洗面所の水道栓が詰まると水が流れにくくなります。
水が流れていくのが遅いため、
洗面台にずっと水が残っている状態になります。
とても不衛生です。
掃除する必要があります。
目次
排水栓が抜けない
いきなり出鼻をくじかれます。
排水栓が抜けません。
ちょっとは持ち上がるのですが、
そこから先がなかなか上がりません。

排水口を掃除するためには排水栓を外さなくてはいけません。
困りました。
注意事項
排水栓の外し方を紹介しますが、
これは私の家の排水口の場合のものです。
メーカー、型式は不明です。
たぶんtotoです。
排水栓はボタン等で上下するものではないタイプです。
ご家庭によって排水口のメーカー・型式が変わると思いますので
詳しくはハウスメーカーや大家さんなどに確認したらいいと思います。
排水栓の外し方
何とか栓が抜けました。
ただ汚すぎて見せることができません。
掃除した状態で排水栓の外し方を紹介します。
まずは排水栓を思いっきり引き抜きます。
抜けなかったのはゴムパッキンがあったため、
排水口でゴムの摩擦が効いたせいでした。

この状態までもってきたらあと少しです。
先に排水栓の形を紹介します。
アルファベットのCの形になっています。

排水口の方は十字になっています。
つまりこれは知恵の輪です。
排水栓のCの隙間で排水口の十字を避けて取り出す必要があります。
慣れるとすぐできますが、慣れていないと時間かかります。
私の場合、外すのに1時間以上かかっています。
でもこれで掃除することができました。
みなさんもレッツ掃除でノーストレス生活。
がんばりましょう。