ローソンで売っている悪魔のおにぎりがとてもおいしいです。
自分で作ることもできるし、
とてもお手軽です。
悪魔のおにぎりの作り方とアレンジもしてみたので
紹介していきます。
目次
悪魔のおにぎり作ります。
用意する材料はコチラです。
米
天かす
青のり
麺つゆ
早速作っていきます。
ボウルに米、天かす、青のりを入れます。
麺つゆを入れて混ぜたら完成です。

私は天かす多めが好きなので、多めに入れます。
麺つゆは好みによりますが、小さじ5~6ぐらいと思います。
味の好みで調整してください。
麺つゆでちょっと水分が多めなので
海苔を巻いて食べるとちょうどいい感じになります。


アレンジ
さらにおいしいを求めて、悪魔のおにぎりをアレンジもしてみました。
おにぎりといえば中に具を入れるのが定番です。
今回は2つのアレンジに挑戦してみました。
チーズ
おにぎりの中にチーズを入れてみました。


チーズと麺つゆの相性がとてもよく、おいしいです。
和風の味付けにもチーズは合います。
塩分が心配になるので、麺つゆは少し少なめで作りました。
これはおすすめです。
納豆
納豆を入れてみました。
和風に和風で相乗効果を狙います。


結論から言います。
これは悪魔のおにぎりではありません。
納豆おにぎりです。
納豆が強すぎます。全てを持って行ってしまいました。
これはこれでおいしいのですが、
悪魔のおにぎりでする必要がありません。
これはおすすめできません。
