洗濯物が乾きにくい季節があります。
それは梅雨の時期と冬です。
梅雨は湿気が多くて乾かず、
冬は寒すぎて乾きません。
サーキュレーターの使用を提案します。
目次
サーキュレーターとは
サーキュレーターは扇風機に似た機能を持つものです。
風を送るための装置です。
扇風機よりも風を送る力が強いです。
そのため空気の循環などで使われることが多いようです。
小型のものが多いので、涼むとすれば扇風機の方がいい感じです。
ちなみに私の家には2台あります。


洗濯物の乾かしに効果あり
風を起こすわけですから、洗濯物に風をあてることで湿り気を飛ばし
洗濯物が乾きやすくなります。
ご丁寧に洗濯物モードがあるものや
強制循環などのモードがあるものがあります。


風の量が多いほど、乾きやすくなりますのでおすすめです。
私たちの家では夜に洗濯物を干しますので、大体一晩くらい風を当てています。
だいたいの洗濯物は乾きます。生地が分厚いものでも二晩目の風で乾ききります。
コストも許容範囲内
30w程のサーキュレーターを使うとします。
だいたい8時間ぐらい風をあてますから、一晩あたり6円くらいになります。
洗濯物が乾ききらずに、干すところが無くなるストレスに比べたら、安い気がします。
1ヵ月毎日使うとしても、350ml缶ビールよりも安いです。
さらに効果を上げるためには
ドラム式洗濯機の乾燥機能と併用するとより効果がある気がします。
乾燥機能を使うとドラム式洗濯機から熱が出ますので洗濯機の周りがほんのり暖かいです。
洗濯物を干す場所にもよりますが、ほんのり暖かい空気を洗濯物に当てることで
洗濯物の乾きが早い気がします。
試してみてください。
