父から青梅を貰いました。
梅と言ったら梅酒でしょ。
初めて作ってみました。
子供たちも私のために、手伝ってくれました。
目次
用意するもの
用意するものは以下の通りです。
ホワイトリカー
氷砂糖
青梅
密閉できるビン
竹串
ふきん
消毒用アルコール
梅以外は全部薬局で手に入ります。
準備は簡単です。
作ります
梅は大量にあります。

ビンを消毒します。
本やネットのサイトでいろいろな方法が紹介されています。
煮沸消毒やアルコール消毒などです。
ホワイトリカーを入れてフタをして振るという方法もありますが、
今回は消毒用エタノールを入れてフタをして振りました。
前回と同じやり方です。
これで大丈夫と思います。

梅を広げて、ヘタを取っていきます。
子供たちにヘタを取るのを手伝ってもらいました。
私よりもすばやく、正確にしていました。
子供の成長を感じました。

ヘタはこんな感じです。
これが

こう

あとは梅を洗い、きれいに水気をとってビンに入れていきます。
この際に痛みのひどい梅は捨ててください。
結果はコチラです。
氷砂糖と梅を交互に入れていき、こんな感じになりました。

最後にホワイトリカーを注いで完成です。

1年程置いたら飲み頃です。
楽しみです。
実は2つビンあります。
楽しみです。

